この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
格安SIMの乗り換えでトラブルってあるの?
トラブルに合わないためにはどうしたらいい?
もしトラブルに遭遇した時の対処法が知りたい!
この記事を読むと、こんな悩みを解決できます。
この記事では、格安SIMの乗り換えや選定でトラブルに会う人の特徴や対処法、なぜトラブルに巻き込まれてしまうのかを解説します。
トラブルに合わないための方法も記事の後半に記載しているので、ぜひ参考にしてください。
つながるモバイル日記のスーヒロです。
LINEモバイル、IIJmio、楽天モバイル、ahamo、povo、LINEMO・・・・
今までさまざまなSIMの乗り換えを経験しました。
何でつながらないの?説明と違うじゃん💢
こんなこともしばしばありました。
そんな格安SIMオタクの私が、格安SIMでトラブルに合わない方法を伝授します!
まずは、格安SIMの契約後によくあるトラブルから見ていきましょう。
初心者でも安心できるトラブルの少ない、格安SIMを知りたい方はコチラ
目次
格安SIMでよくあるトラブル例
格安SIMやキャリアの格安プランを契約している人の割合は年々増加しています。
MMD研究所の調査によると、約4割の日本人が格安SIMや格安プランを利用しています。
そんな中で格安SIMや格安スマホに関する相談は毎年2,000件を超えています。
参考:格安スマホの利用方法やサポート内容に注意ー国民生活センターー
そこでよくある相談を紹介します。
通話無料と言われたのに高額請求が・・・
格安スマホ会社のチラシを見て、電話で契約内容を問い合わせたうえでインターネットから申し込んだ。
「SIMカードを入れ替えるだけで使える。通信状態は変わらず利用料金が安くなる。通話は1回10分以内であれば無料である」との説明だったので、今までの携帯電話と同じ通話方法で使っていた。
しかし2カ月後、クレジットカードに高額な利用料金の請求があり、格安スマホ会社のマイページを確認すると、2カ月間の通話料が27,000円だった。
そこで契約書をよく読むと、「無料で通話するためには特定のアプリを使用しなければいけない」との注意事項が記載されていた。
(60代、男性)
出典:国民生活センター
格安SIMは通話専用アプリで通話料が安くなるパターンが多いんですよね。。
このひと手間が面倒くさかったり、理解してない人も多そうですね💦
60代にもおすすめの格安SIMは「シニア向け格安スマホランキング」で料金とサポート別に紹介しています。
解約手続きに漏れがあり請求が続いていた
格安スマホ会社で家族4人分の通信契約を私名義で行い、クレジットカードで決済していた。
昨年、格安スマホ会社のホームページから解約手続きを行い、家族4台分のSIMカードを格安スマホ会社宛に送った。
ところが昨日クレジットカードの明細履歴を確認したところ、解約後も約2,000 円の利用料の引き落としが続いていたことが分かった。
金額からして1台分だと思うが詳細が分からないので、格安スマホ会社に電話をしたが混み合っていて通じない。
すべての契約を解約できているものだと思って契約書等を破棄してしまったため、格安スマホ会社のマイページにログインすることもできない。
どうすればよいか。。。
(50代 女性)
出典:国民生活センター
私も解約できてなかったことあります・・・
自宅のインターネット回線を2重で契約してたことも。
解約するときに相手はしっかり確認してくれないので、自分でちゃんと確認しないとですね。。。
スマホにSIMロックがかかっていて通話ができなかった
インターネット通販で中古のスマートフォンを 13,000 円ほどで購入した。
サイトの広告には「SIMロックが解除されていない」とは書かれておらず、SIMロック解除されているものだと思い込んでいた。
しかし、購入したスマートフォンはSIMロック解除されておらず、格安スマホ会社のSIMカードでは通話機能を利用することができなかった。
通販サイトに返品を申し出たが断られた。
前の使用者が端末を購入した携帯電話会社へSIMロック解除を求めたが、「中古で購入している端末はSIMロック解除できない」と言われた。
スマートフォンを返品したい。
出典:国民生活センター
(20代 男性)
2021年10月以降に発売されたスマホにはSIMロックが原則禁止になったよ!
でもまだ古いスマホはSIMロックがかかってる可能性があるので注意が必要だね。
ほかにも、スマホ乗り換えキャンペーンで騙されたと感じている体験談もありました。
詳しくは「ワイモバイルで騙された?」の記事をご覧ください。
こんな人はやめとけ!格安SIMで失敗する人の特徴3選
数年前までは携帯ショップに行かないと契約できなかったスマホプラン。
今ではネットで簡単に契約したり、乗り換えたりできるようになりました。
一方、”ネットで簡単に”という言葉とは裏腹に、格安SIMのトラブルが減らないことも事実。
一体どういう人が格安SIMで失敗してしまうのでしょうか。
失敗しやすい人の行動パターンを見てみましょう。
上の失敗例をみると、
こんなはずじゃなかった!
説明してもらえなかった!
と感じている人が多そうですね?
そうだね。
でも、販売員さんもイチから全てを教えてくれる人は少ないんだよ。
それ以前に、格安SIMで失敗する人には特徴があります。
自分のスマホの使い方を把握してない
スマホのプランを乗り換えようとしているのに、今の使い方を把握してない人がいます。
- データ通信は月にどれくらい使っているか?
- 通話は何分くらいの通話が多いか?
- オプションや家族割に加入しているか?
使用状況や何を重視してスマホプランを選んでいるのか把握してないと、自分にあった格安SIMは選べません。
結果、相手の言いなりになって失敗をするケースが多いです。
今の料金プランと、格安SIMのメリット・デメリットはしっかり確認しておきましょう。
他の格安SIMと比較をしない
格安SIMを提供している会社はたくさんあります。
それぞれ、料金・データ容量・通話料・対応機種・サポート内容などが異なります。
よく失敗をする人は、他社比較をせず誰かのおすすめをそのまま契約してしまいます。
おすすめされた格安SIMが100%あなたに合っているか、他人には分かりません。
他社プランと比較して自分の使い方にあった格安SIMを見つけましょう。
少しの手間で大きな失敗を防ぐことができます。
ひとりで考え込んでしまう
格安SIMを選ぶとき、誰にも相談せずに決めてしまう人もいます。
ネットで簡単と言っていたので、「私にもできるはず!」こう思ってしまうんですね。
ですが、疑問や不安に思ったことは必ず誰かに相談したり、カスタマーセンターに問い合わせたりしてください。
Twitterなどの口コミや誰かのブログのコメント欄でもいいので、恥を忍んで聞きましょう。
このモバイル日記のコメントはどんな初歩的な質問でも歓迎です!
なるほど。格安SIMで失敗する人は下調べが足りないんだね。
「誰かがおすすめしているから」という理由だけで決めてしまうのは危ないね。。。
事前にちょっと調べたり、聞いたりするだけで後々大きな金額や時間を無駄にしなくて済むよ。
格安SIMの思い込みや勘違いについては「【勘違い】格安スマホはやめとけ?知恵袋でも話題の思い込み7選を解説」でも詳しく解説しています。
初心者がやりがちな後悔するパターン
格安SIM初心者や経験が浅い人がやりがちなのは、次の2パターンです。
1.時間がない!を理由にプラン内容を確認しない
2.対面で説明を受けたから問題ないと思ってしまう
時間がないを理由にプラン内容を確認しない
ネットで簡単に契約できる、周りからおすすめされたという理由でプラン内容を確認しない人がいます。
たしかに、プラン内容は難しく書かれたものもありますし、ちゃんと読まなくても問題にならないこともあります。
ですが、時間がないからといって下調べをしないと、後で失敗したときに逆に時間がとられてしまいます。
時間がない人は後述するチェックポイントを確認してみてくださいね。
対面で説明を受けたからOKと思っている
スマホの乗りかえや初期設定は面倒なので、店頭で全てやってもらう人もいるのではないでしょうか。
ですが、店舗の販売員さんも全てを把握しているわけではありません。
ましてや、あなたの生活を考慮してプランの提案や説明をしてくれる人は少ないです。
安易に「店舗だったら大丈夫」と考えず、自分で納得いくまで調べるクセをつけましょう。
簡単に乗り換えできるから早とちりしたい気持ちは分かるな~
でも、スマホのトラブルを避けたい人こそ、ひと手間を大事にして慎重に格安SIMを選ぼう!
格安SIMでトラブルにならないための方法
格安SIMでトラブルや大きな失敗を避けるため、次の7つのことを意識しておきましょう。
- キャリアと格安SIMの違いを理解する
- スマホの使用状況を把握する
- サポート内容や問い合わせ方法を事前に確認しておく
- 乗り換えの計画は日にちに余裕をもって行う
- 契約するプラン内容を納得いくまで確認する
- 使える端末を事前に確認する
- 乗り換え元の解約内容を確認する
キャリアと格安SIMの違いを理解する
大手キャリアと格安SIMには明確な違いがあり、そこを理解していないと損する可能性が高くなります。
なぜなら、格安SIMへの説明・理解不足がトラブルの大きな原因だからです。
具体的には次のポイントを押さえておきましょう。
格安SIM | 大手キャリア | |
---|---|---|
問い合わせ方法 | 電話やネットでの問い合わせが多い | 電話やネットのほかに実店舗もある |
契約手続き | 自力で手続きすることが多い | 店舗で店員さんがやってくれる |
オプション | 契約時に選ぶことが多い | 様々なサービスが付属されている |
メールアドレス | フリーメールアドレスを使用 | キャリアのアドレスを使用 |
支払い方法 | クレジットカードが多い (デビットカードは注意) | 口座振替・クレジットカード |
両者の特徴を理解しておけば、後からトラブルになることは少ないよ!
留守電サービス、スマホを探すサービスも大手キャリア特有の強みですね。
格安SIMと大手キャリアの違いは「格安SIMと大手キャリア7つの違い!初心者にもわかる各メリットデメリット」でも詳しく解説しています。
スマホの使用状況を把握する
現在のデータ使用量や通話時間を把握しましょう。
スマホの使用状況を把握しておけば、たくさんある格安SIMのプランから自分にあったものを選びやすくなります。
たとえば、データを3GBしか使わない人が、データ使い放題のプランに入っても月額料金がもったいないですよね。
月々のデータは、以下の手順で確認することができます。
IDとパスワードを忘れた場合は各社に直接問い合わせください。
・支払い料金
・データ通信量
・オプション
・通話明細
今の使用状況をどうしても調べるのが難しい場合もありますよね。
そんなときは、データ使用量に応じて月額料金が変わるプランや、通話し放題のプランを選ぶのもおすすめです。
データ無制限・通話し放題
サポート内容や問い合わせ方法を事前に確認しておく
格安SIM乗り換えの際は、サポート内容や問い合わせ方法を事前に確認しておくと安心です。
具体的には次のことをチェックしておきましょう。
- 電話対応かチャット対応か
- 電話対応だったらつながる電話番号
- 実店舗はあるか・ネットのみか
- 対応の口コミはどうか
実店舗がある格安SIM会社は次から選んでみてください。
ワイモバイルは家電量販店やソフトバンクショップなどをあわせて4,000店舗以上あります。
取扱店を含めれば、格安SIMの中ではトップクラスです。
ですが、実店舗を構えているだけあって、月額料金も比較的高いので、予算と照らし合わせて検討してください。
UQモバイルも家電量販店などを合わせて2,900店舗とかなりの数があります。
家電量販店では新規契約や乗り換え契約の対応しておらず、故障や修理には対応してません。
「UQスポット」の店舗では修理や故障・動作サポートなどほぼ全てのサービスに対応しています。
初期設定はしてくれたけど、アフターサービスができない店舗もあるので契約の時に確認しましょう。
ちなみに、携帯ショップでスマホを購入すると損する可能性も。
詳しくは「携帯ショップでスマホを購入してはいけない理由」で解説しています。
乗り換えの計画は日にちに余裕をもって行う
トラブルを避ける方法でもっとも有効なのが「時間の余裕」です。
時間の余裕があれば、他社との比較や説明をしっかり聞くこともできます。
急いでいると大事な説明を聞き逃したり、設定で簡単なミスをしたりしてしまいます。
時間の余裕は心の余裕です。トラブルを避けるためにも焦らず乗り換えを行いましょう。
どうしても時間に余裕がない場合は、最低でも今使ってるスマホのデータ容量と乗り換え先の対応機種だけは確認しておきましょう。
契約するプラン内容を納得いくまで確認する
契約プラン内容はしっかり確認しましょう。
契約時に難しいことばや、分からないことがあれば遠慮なく質問してみてください。
ネットで申し込む場合も契約画面からチャットで質問ができます。
使える端末を事前に確認する
格安SIMに乗り換えたけど、端末が動作保証されてなかったというパターンはよくあります。
他社の通信会社でもSIMを差替えれば、必ず通信ができるというわけではありません。
契約する前にしっかり動作端末を確認しましょう。
端末によっては支払いが済んでなかったり、ネットワーク利用制限がかかってたりするものがあります。
携帯会社の各サイトからネットワーク利用制限がかかってないか確認しましょう。
NTTドコモ
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/search.php
KDDI(au)
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
KDDI(UQ mobile)
https://uq-communications.jp/nw-restriction/
端末にSIMロックがかかっていると、乗り換え先のSIMを差しても使えない場合があります。
SIMロック解除については「【トラブル回避】SIMロック解除の注意点と5つのメリットを解説」も参考にしてください。
SIMカードのサイズには3種類あり、端末ごとに適用サイズが異なります。
格安SIM乗り換えの際にSIMカードの種類を選ぶ手順がありますので、忘れずに確認しておきましょう。
乗り換えたい格安SIMの公式ホームページなどで、動作確認済み端末が調べられるよ!
各社が公表している動作保障確認済み端末は次のようなものがあります。
スマートフォン対応機種一覧
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
乗り換え元の解約内容を確認する
忘れがちなのが現在契約中の乗り換え元の解約内容の確認です。
乗り換え元を解約するときは以下の内容に気を付けましょう。
- 違約金が発生しないか
- 家族割や固定回線セット割は加入してないか
- 端末の分割払いは残ってないか
- オプションサービスに加入してないか
- 決済サービスやポイントは残ってないか
初めは誰もが初心者です。
確認する内容が多くて大変だけど、しっかり下調べすればトラブルにあう可能性はかなり減らせます。
次に私が実際に契約した中で、手続きやプラン内容が簡単でおすすめな格安SIMを紹介します!
初心者でも安心!トラブルになりにくい格安SIM
トラブルに合わない方法が確認できたところで、格安SIM初心者に最適なおすすめのSIM会社を3社紹介します。
月額料金 | データ容量 | 回線の種類 |
---|---|---|
1,298円 1,518円 1,958円 2,178円 | 1GB 5GB 10GB 20GB | ドコモ au ソフトバンク |
通話料金 | 初期費用 | 解約料 |
22円/30秒 通話アプリ:10円/30秒 | 3,740円 契約事務手数料 SIM発行料 | 0円 |
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 |
---|---|---|
データ使用量 | 10/1~データ増量 | 10/1~データ増量 |
データ超過後の 通信速度 | 最大1Mbps | |
データ追加料金 | 550円/GB | |
国内通話 | 5分間無料 (超過分:22円/30秒) | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
月額料金 | 990円 | 2,090円 |
---|---|---|
データ使用量 | ~3GB | 3~10GB |
データ超過後の 通信速度 | 最大300kbps(10~15GB) 最大128kbps(15GB以上) | |
データ追加料金 | 550円/GB | |
国内通話 | 5分間無料 ※契約から7か月間 (超過分:22円/30秒) | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 PayPay | |
公式サイト | https://www.linemo.jp/ |
月額料金 | 2,970円 | 3,960円 |
---|---|---|
データ使用量 | ~20GB | 20~30GB |
データ超過後の 通信速度 | 最大1Mbps(30~45GB) 最大128kbps(45GB以上) | |
データ追加料金 | 550円/GB | |
国内通話 | 5分間無料 (超過分:22円/30秒) | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 PayPay | |
公式サイト | https://www.linemo.jp/ |
ほかにもおすすめが知りたい人は「本当に使える格安スマホランキング」で実際に使った感想などを紹介しています。
どこに相談すればいい?格安SIMのトラブルQ&A
格安SIMの公式HPの「問い合わせ」から相談しましょう。
格安SIM会社と連絡が取れなければ消費者生活センター「188」番に電話してください。
マイネオは全国に200店舗以上あります。
マイネオは店舗の種類が4種類あります。
- mineoショップ:サービス内容がもっとも充実している
- サポート店:申込みやスマホ初期設定のサポートが受けられる
- 販売店:新規申し込みとSIMの引き渡しに対応
- お渡し店:オンラインショップで申し込んでSIMの引き渡しに対応
実店舗がどれに該当するか、しっかり調べてから向かいましょう。
ワイモバイルは家電量販店やソフトバンクショップなどをあわせて4,000店舗以上あります。
取扱店を含めれば、格安SIMの中ではトップクラスです。
ですが、実店舗を構えているだけあって、月額料金も比較的高いので、予算と照らし合わせて検討してください。
UQモバイルも家電量販店などを合わせて2,900店舗とかなりの数があります。
家電量販店では新規契約や乗り換え契約の対応しておらず、故障や修理には対応してません。
「UQスポット」の店舗では修理や故障・動作サポートなどほぼ全てのサービスに対応しています。
まとめ キャリアと格安SIMの違いを理解してトラブルを回避しよう
今回の記事はいかがでしたか?
上記で紹介した「トラブルになりやすい人の特徴、初心者がやりがちなパターン」を読めば、トラブルにあいやすいケースがわかります。
また、「トラブルにあわないための7つの方法」を意識することで、格安SIMの乗り換えで最悪の事態を回避できますよ!
記事内容のまとめは以下の通りです。
・格安SIMの契約者数とトラブルは増えている
・格安SIMでトラブルになりやすい人は特徴がある
・トラブルにあわないためには、スマホ使用状況と契約プランを把握することが重要
・もしトラブルにあったら、消費者生活センターに相談しよう
契約が簡単で初期設定サポートも充実している初心者向け格安プラン
無料で5分通話し放題
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事を読めば、格安SIMの契約に関するトラブルは確実に減らせます。
事前確認をしっかりして、あなたのスマホライフが充実することを願ってます。