日本通信SIMは田舎だとつながらない?使ってみた感想とリアルな評判を紹介

  • 日本通信SIMって田舎でもつながる?
  • 通信速度はどれくらい?
  • 田舎で使っている人の口コミや評判が知りたい

日本通信SIMは月額290円から使える格安SIMですが、「田舎でもつながるのか」と不安に感じる人は多いです。


結論、日本通信SIMはドコモ回線がつながるエリアなら田舎でも利用できます

ただし、時間帯や混雑状況によっては、通信が不安定になることもあるため注意が必要です。

日本通信は安くて魅力的だけど、通信速度が遅いので快適さ重視の人は注意が必要だよ。


この記事では、日本通信SIMが田舎で使えるのかどうかと、実際に田舎で利用しているユーザーの口コミや評判を紹介します。

記事の後半では、田舎でも使えるおすすめの格安SIMも紹介しているので、参考にしてください。

【結論】日本通信SIMは田舎でもつながるけど遅い

日本通信SIMの初期設定ガイドとSIMカード

日本通信SIMはドコモ回線が利用できるエリアであれば、田舎でもつながります。

ただし、時間帯によって通信速度が遅くなる場合がある点に注意が必要です。

ここからは日本通信SIMが地方でも利用できる理由と、実際に半年間使用してよかった点イマイチな点を詳しく解説します。

ドコモ回線がつながるエリアなら使える

日本通信SIMは、ドコモ回線を利用してサービスを提供している格安SIM(MVNO)です。ドコモの電波が届くエリアであれば、日本通信SIMも問題なくつながります。

ドコモが田舎でもつながる理由のひとつは、基地局が多いことです。

総務省によると、ドコモ・au・ソフトバンクの基地局数は以下の通りに発表されています。

4G5G
ドコモ258,54646,294局
au198,158局94,492局
ソフトバンク179,987局85,361局
引用:令和6年度携帯電話及び全国BWAに係る 電波の利用状況調査の調査結果について

ドコモの基地局数は他キャリアと比較しても多く、広範囲につながりやすいことがわかります。

また、ドコモは山間部でも電波が届きやすくなるよう、さまざまな取り組みを行っています。

田舎のドコモ回線
  • 登山道対策用の専用アンテナを追加
  • ふもとの基地局からの電波を強化する「ブースター基地局」の設置
  • 山小屋などに小型基地局の設置
引用:ドコモ公式サイト

注意点として、日本通信SIMはドコモ回線を借りているMVNOのため、時間帯や混雑状況によっては通信速度が遅くなることがあります。

特に朝の通勤・通学時間や、昼休み、夕方は通信速度が遅くなるよ。

日本通信SIMのよかった点

実際に日本通信SIMを使ってみてよかった点は次の2点です。

日本通信SIMのメリット
  • 月額料金が安い・安すぎる
  • 通常の電話アプリで通話料も安い


日本通信SIMは、格安SIMの中でも特に料金の安さが段違いです。20GBプランの料金を他社と比較してみました。

比較日本通信SIM
日本通信SIM
楽天モバイル
楽天モバイル
マイネオ
マイネオ
月額料金
(20GBプラン)
1,390円2,178円2,178円
通話料 11円/30秒 22円/30秒
※RakutenLinkで無料
22円/30秒
金額は税込み

他社では月額2,000円以上かかる20GBのデータプランが、日本通信SIMでは1,390円で利用できます。

通話料金も、他社が30秒あたり22円かかるのに対し、日本通信SIMは半額の11円で通話が可能。

日本通信SIMはスマホ標準の電話アプリを使うから、音質が良くて簡単に通話できるのも嬉しいポイントでした。

日本通信SIMのイマイチな点

日本通信SIMを使って感じたイマイチな点は以下の通りです。

日本通信SIMのデメリット
  • 時間帯や回線の混み具合によって通信速度が遅くなることがある
  • マイページがやや使いづらい
  • キャンペーンや面白みが一切ない


実際に神奈川県の山間部で日本通信SIM・楽天モバイル・LINEMOの通信速度を実測し、比較してみました。

日本通信SIM
(ドコモ回線)
3.9Mbps
LINEMO
(ソフトバンク回線)
84Mbps
楽天モバイル
(楽天回線)
54Mbps
同じ時間と場所で計測した通信速度

日本通信SIMだけ通信速度が遅いね。


マイページの使いにくさや、キャンペーンのなさもイマイチなポイント。日本通信SIMは専用アプリなどもなく、マイページはかなりシンプルです。

日本通信SIMはアプリの開発や広告費にお金をかけていない分、基本料金が安いんだね!

田舎でつながる?日本通信SIMの口コミ・評判8件

日本通信SIMを田舎で使っている人の口コミや評判を集めました。

良い口コミ

  • 月額料金が安い
  • 専用アプリ不要で、通話も快適に利用できる

悪い口コミ

  • 地域によってはつながりにくいエリアがある
  • 特に昼間の時間帯は通信速度が遅くなることが多い

「料金が安いのでつながりにくくても仕方ない」と割り切って使っている人が多い印象でした。

日本通信SIMを使った人の口コミは「リベ大おすすめの格安SIMは本当にお得?」の記事でも詳しく紹介しています。

X(旧Twitter)の口コミ評判

Xでは「田舎でも問題なく使える」といった意見が見られます。

「日本通信SIMの通信環境が悪すぎる」という投稿もあり、エリアによってはつながりにくい地域があることが伺えます。

住んでいる地域がドコモ回線エリアかどうか、契約前に確認するのが大事だね。

対応エリアの確認方法はドコモ公式サイトのサービスエリアマップで確認できます。

Youtubeの口コミ評判

日本通信SIMに関する解説動画のコメント欄でも、昼間の時間帯のつながりにくさを指摘するコメントが多く見られました。

知ってのことですが12時〜が激おそで店舗等でのスマホ決済時、結構待たされます。後ろにお客さんが並んでいるなどタイミングによりカード支払いに切り替えてしまいます。デートレは機会損失しますので結構難しい。。

【価格破壊】日本通信がまた攻めた新プランを開始した件

昼の通信速度はやはり格安かぁと思わせる速度しか出ませんが、月が安いのでそこは諦めて使ってます。

【価格破壊】日本通信がまた攻めた新プランを開始した件


「昼間も問題なく使える」という意見もあり、通信速度を気にせず利用できている人もいるようです。

通信速度の遅さは、個人の使い方次第ですが、田舎ではOCNと比べてほとんど問題にならないです。(中略)

ただ、SIMなしエラーが発生し、問合せ対応は良かったもののどうしようもなく原因不明でした。最近、ドコモのSIM不良ということがわかつたのですが、通信障害等では切分対応ができないのがもしかして、欠点かも?

日本通信SIMの合理的シンプル290を1年9ヶ月使ってみた正直な感想

その他ネットにある口コミ評判

Yahoo!知恵袋などの口コミサイトでも、昼の時間帯のつながりにくさを指摘する声が多く見られました。

私は格安sim歴、10年です。今は日本通信で落ち着いています。料金は安いです。

20GB+70分無料通話=1390円

50GB+70分無料通話=2178円

※70分無料通話は5分カケホも選べます

昼休み時間はyahooを開くのに2秒ほど架かります。通話は問題ナシ

Yahoo!知恵袋

日本通信SIMユーザーです(^o^)v埼玉東部在住で仕事は東京。

埼玉と東京だと、東京の方が速度は出ているし、5Gも掴みやすい。

平日昼は思ったより使えるが、快適と言うほどではありませんけど個人的には許容範囲内。

以前は楽天モバイルで通話に楽天Linkを使用していたので、通話品質は超快適になりました(>ω<)

今のところは日本通信SIMにMNPして満足しています(^O^)/

マイネ王

通信速度が多少遅くても許せるなら、日本通信SIMを満足して使えそうだね。

【エリア99%】田舎でも使える日本通信SIMの基本情報

出典:日本通信SIM公式サイト

日本通信SIMの基本情報をまとめました。

日本通信SIMのデータプラン

日本通信SIMのデータプランは以下の4つのプランがあります。

項目合理的シンプル
290プラン
合理的
みんなのプラン
合理的
50GBプラン
ネットだけ!
プラン
月額基本料290円1,390円2,178円1,200円
※1GB以下の月は119円
データ容量1GB20GB50GB20GB
データ追加220円/GB220円/GB220円/GB1,200円/20GB
金額は税込み

日本通信SIMは必要最低限のプラン数で、料金を業界最安クラスまで下げているのが特徴です。

2025年4月からデータ通信専用の「ネットだけ!プラン」が新しく提供開始されました。通話機能が不要なSIMフリーのタブレットや、サブ端末などに便利です。

データ使用量が1GB以下であれば月額119円に抑えられるため、ほとんど使わない月がある人にもおすすめ。

ネットだけ!プランは音声通話やショートメッセージは使えないから気をつけてね。

電話料金とその他オプション

日本通信SIMの通話料金と追加オプションは以下の通りです。

項目合理的シンプル
290プラン
合理的
みんなのプラン
合理的
50GBプラン
通話料金11円/30秒5分かけ放題
月70分かけ放題
のどちらか無料
(超過分は11円/30秒)
5分かけ放題
月70分かけ放題
のどちらか無料
(超過分は11円/30秒)
通話オプション5分かけ放:390円
月70分かけ放題:390円
かけ放題:1,600円
かけ放題:1,600円かけ放題:1,200円
金額は税込み

「合理的みんなのプラン」「合理的50GBプラン」では、「5分かけ放題」か「月70分かけ放題」が無料になり、どちらかを自由に選べます。

自分の通話スタイルに合わせて好きな方を選べるのが嬉しいね。


日本通信SIMの公式サイトから申し込むと事務手数料が3,300円かかりますが、スターターパックを購入すると手数料が数百円お得です。少しでも費用を抑えたい人は、スターターパックの購入を検討しましょう。

Amazonのスターターパックはこちら

他の格安SIMとの比較

日本通信SIMと他社の「音声+データ通信プラン」を比較してみました。

項目日本通信SIM楽天モバイルpovoHISモバイル
データ容量
月額料金
1GB:290円
20GB:1,390円
50GB:2,178円
3GB:1,078円
20GB:2,178円
無制限:3,278円
1GB:390円(7日間)
3GB:990円(30日間)
20GB:2,700円(30日間)
60GB:6,490円(90日間)
150GB:12,980円(180日間)
100MB:280円
1GB:550円
3GB:770円
10GB:1,340円
20GB:2,090円
30GB:2,970円
データ
追加料金
220円/GBデータ従量制390円/GB200円/GB
通話料金11円/30秒通話し放題
(RakutenLink使用時)
22円/30秒9円/30秒
通話
オプション
・5分かけ放題:390円
・月70分無料通話:390円
・かけ放題:1,600円
・15分かけ放題:1,100円
(初回1ヶ月無料)
・5分かけ放題:550円
・かけ放題:1,500円
・6分かけ放題:500円
・かけ放題:1,480円
回線の種類ドコモRakutenauドコモ
ソフトバンク
初期費用3,300円なしなし3,300円
解約料なしなし
※短期解約の場合は
1,078円
なしなし
サポートオンラインオンライン
実店舗
オンラインオンライン
実店舗
テザリング
eSIM対応
対応対応対応対応
特徴
メリット
・月額料金が業界最安値
・シンプルな料金プラン
・データ無制限が安い
・楽天ポイントなど
キャンペーンが豊富
・基本料金0円
・使いたい分だけトッピング
・通話料が安い
・広いエリアに対応
公式サイト日本通信SIM
公式サイト
楽天モバイル
公式サイト
povo
公式サイト
HISモバイル
公式サイト

日本通信SIMは1GBあたりの料金が他社と比較しても圧倒的に安いのが大きな強みです。

他社は1GBあたり350円~550円の月額料金ですが、日本通信SIMなら290円で利用できます。

1GBごとに220円でデータ量を追加購入できるので、3GB使った場合でも、290円+(220円×2GB)=730円

日本通信SIMの月額料金は他社と比べてもかなり格安です。

日本通信SIMがおすすめな人・そうじゃない人

日本通信SIMがおすすめな人とおすすめしない人を紹介します。

日本通信SIMがおすすめな人
  • ドコモの回線がつながりやすいエリアに住んでいる人
  • とにかく通信費を安くしたい人
  • 通信速度にあまりこだわらない人
日本通信SIMがおすすめじゃない人
  • 仕事などで通信速度が遅くなると困る人
  • 実店舗でサポートを受けたい人
  • キャンペーンでお得に契約したい人

それぞれ詳しく解説します。

日本通信SIMがおすすめな人

日本通信SIMは次の人におすすめです。

  • ドコモの回線がつながりやすいエリアに住んでいる人
  • とにかく通信費を安くしたい人
  • 通信速度にあまりこだわらない人

通信速度が遅くなる時間帯はスマホをあまり使わない人や、自宅のWi-fiを頻繁に使う人は通信速度を気にせずに使えます。

日本通信SIMは1GBプランもあるので、データ使用量が少ない人や、子ども用に契約したい人にもおすすめです。

日本通信SIMがおすすめじゃない人

日本通信SIMをおすすめできない人は以下の通りです。

  • 快適な通信速度を求めている人
  • 実店舗でサポートを受けたい人
  • キャンペーンでお得に契約したい人

日本通信SIMは、仕事でスマホをよく使用する人や、通信が遅いことにイライラしてしまう人には不向きです。契約時の初期設定のサポートを対面で受けたい人にもおすすめできません。

日本通信SIMは対面契約ができる店舗が少なく、対応エリアも限られているためです。

  • 北海道
    スマホファクトリー札幌四丁目店
    スマホファクトリー旭川2・7ビル店
    Next Carrier(ネクストキャリア)
  • 福島県
    バンダレコード 福島西道路店
  • 千葉県
    スマホファクトリー ドン・キホーテ柏駅前店
  • 長野県
    スマホファクトリーライオン堂店
    スマホファクトリー 長野駅前店

参考:https://www.nihontsushin.com/shop/shop.html

日本通信SIMは電話・チャット・メールなどのオンラインサポートがメインだよ。

田舎でも使えるおすすめの格安SIM

田舎でもつながりやすいおすすめの格安SIMを3つ紹介します。

おすすめ
格安SIM
ラインモIIJmioマイネオ
月額料金990円~850円~1,298円~
初期費用無料3,520円3,740円
通話料金22円/30秒11円/30秒22円/30秒
回線ソフトバンクドコモ
au
ドコモ
au
ソフトバンク

利用者の実績が多く、田舎でもつながりやすいところを選んだので、参考にしてください。

LINEMO

LINEのデータ使い放題!PayPayも連携できる「LINEMO(ラインモ)

出典:LINEMO公式サイト
月額料金990円2,090円
データ使用量~3GB3~10GB
データ超過後の
最大速度
300kbps(10~15GB)
128kbps(15GB以上)
データ追加料金550円/GB
国内通話5分間無料
※契約から7か月間
(超過分:22円/30秒)
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay
公式サイトhttps://www.linemo.jp/
金額は税込み
月額料金2,970円
データ使用量30GB
データ超過後の
最大速度
1Mbps(30~45GB)
128kbps(45GB以上)
データ追加料金550円/GB
国内通話5分間無料
(超過分:22円/30秒)
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay
公式サイトhttps://www.linemo.jp/
金額は税込み
LINEMOがおすすめな理由

LINEがデータフリーで使える

LINEからプラン変更や料金の確認ができる

5分以内の国内通話が7か月間無料キャンペーン中

・ギガ使用量に応じて料金が変化する

田舎でもサクサク使いたいなら、ソフトバンク回線のLINEMOがおすすめです。

ドコモ回線がつながりにくいエリアでも、ソフトバンク回線が利用できるエリアなら快適に通信できます。

LINEがデータフリーで使い放題なので、通信費を抑えながら家族や友人とのLINEも楽しめます。

最大14,000ポイント還元中


📚参考:LINEMOミニプランの評判と実際に使ったレビュー

IIJmio

テザリングも快適な「IIJmio」でスマホ料金を最適に

出典:IIJmio公式HP
月額料金データ容量回線の種類
850円
950円500円
1,400円900円
1,800円
2,000円
2,400円
3,300円
3,900円
6か月間割引
キャンペーン中
2GB
5GB
10GB20GB
15GB25GB
25GB35GB
35GB45GB
45GB55GB
55GB65GB
6か月間ギガ増量
キャンペーン
ドコモ
au
通話料金初期費用解約料
11円/30秒
通話定額オプション
キャンペーン中!
3,300円
+SIM発行料
0円
金額は税込み
キャンペーン期間によって金額は変わります
IIJmioがおすすめな理由

・信頼と実績の老舗格安SIMブランド

・月額料金が最安トップクラス

・幅広いデータ容量ラインナップ

・MVNOのSIMカード契約数 シェア1位

※MM総研 国内MVNO市場規模の推移(2024年3月末)より

自分にちょうどいいデータプランを選びたい人には、IIJmioがおすすめです。

8種類のプランから、使い方に合わせて無駄なく選べます。月額料金の割引やデータ増量などのキャンペーンもあり、お得に通信費を節約できます。

110円のスマホセット割がお得


📚参考:IIJmioが人気の理由を徹底解説(テザリングも快適)

マイネオ

ドコモ・au・ソフトバンクすべての回線から選べる「mineo(マイネオ)

出典:マイネオ公式HP
月額料金データ容量回線の種類
1,298円
1,518円
1,958円
2,178円
1GB
5GB
10GB
20GB
ドコモ
au
ソフトバンク
通話料金初期費用解約料
22円/30秒
通話アプリ:10円/30秒
3,740円
契約事務手数料
SIM発行料
0円
金額は税込み
マイネオがおすすめな理由

・すべてのキャリア回線からつながりやすいSIMを選べる

・パケット放題Plusで中速(1.5Mbps)使い放題

・オンラインだけじゃなく店舗でも相談できて安心

・余ったギガを貯めたり分けたりして自由に使える

安定した通信環境とサポート体制を求める人にはマイネオがおすすめ。

ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から、住んでるエリアに合わせてつながりやすい回線を選べるのが特徴。

全国に実店舗があり、オンラインのサポートだけでは不安な人も安心です。

初心者にもおすすめ


👇事務手数料が無料になるコードはこちら
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=7PQRNTUAFR

日本通信SIMのよくある質問と回答

つながらないときの対処法はある?

日本通信SIMがつながらない場合は以下を試してみてください。

  • モバイルデータ通信がONになっているか確認
  • ネットワーク設定(APN設定)を確認
  • 機内モードがONになっていないか確認
  • 優先ネットワークの種類を確認
  • 端末の再起動・SIMカードの確認

上記を試しても改善されない場合は、公式サポートへ問い合わせてください。

日本通信SIMのデメリットは?

日本通信SIMは料金が安く魅力的ですが、以下のデメリットがあります。

  • 混雑時間帯(特にお昼)は通信速度が遅くなる
  • キャンペーンや割引がない
  • サポートがオンライン中心で、店舗対応できるところは少ない
  • マイページが使いづらい

価格重視の人には向いていますが、通信速度の快適さやサポート体制を求める人は他社も検討してみてください。

日本通信SIMとahamoは何が違う?

日本通信SIMとahamoの違いは、運営形態と回線品質です。

日本通信SIMは、ドコモ回線を借りてサービス提供しています。そのため、混雑する時間帯(昼休みや夕方など)は、通信速度が低下しやすいです。

ahamoはドコモが直営しているので、回線の優先度が高く、混雑時でも通信速度が安定しています。

日本通信SIMとahamoでは、月額料金にも違いがあります。

【日本通信】

1GB:290円
3GB:2,728円
20GB:1,390円
50GB:2,178円

【ahamo】

30GB:2,970円
110GB:4,950円

低価格を求めるなら日本通信SIM、安定した回線を求めるならahamoを選ぶのがおすすめです。

📚参考:ahamoにして後悔?デメリットと実体験

まとめ:田舎の格安SIMは口コミや評判を参考にしよう!

日本通信SIMは月額料金がとても安く、田舎でも利用できますが、通信速度には期待できません。

田舎でも問題なく使えている」という口コミがある一方で、使いづらさを指摘する声があるのも事実です。


最後にこの記事の内容をまとめます。

まとめ
  • 日本通信SIMはドコモ回線がつながるエリアなら田舎でも使える
  • 利用者が多い早朝・昼間・夕方などは、通信速度が低下することがある
  • コスパ重視の人からは高評価だが、速度重視の人からは不満の声もあり

通信速度は他の格安SIMより劣りますが、日本通信SIMの料金の安さは業界トップクラスです。

地方や郊外でも通信費を抑えながらスマホを利用したい人は、日本通信SIMの利用を検討してみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。