【ソフトバンクからLINEMO】即日乗り換えでブラックリストになる?

ソフトバンクからLINEMOに即乗り換えるのはあり?

ブラックリストにならないかな・・

スマホ一括1円セールの注意点が知りたい!

といった悩みを持つ人は多いでしょう。


結論、ソフトバンクからLINEMOへ即日乗り換えはブラックリストになる可能性は低いです。

ですが、注意しないとソフトバンク短期解約でブラックリストになってしまいます。

この記事では、ソフトバンクからLINEMOに即日乗り換える際の注意点と、実際にLINEMOを使って感じたメリット・デメリットをお伝えします。

この記事を参考にすれば、スマホ乗り換えキャンペーンでソフトバンクを短期解約するか迷っていた人でも、LINEMOに乗り換えるべきか判断できるようになりますよ。


こんにちは。つながるモバイル日記のスーヒロです。

私は2022年10月にiPhoneSE第3世代を一括1円セールで購入しました。

iPhone1円セール

スマホ乗り換え特化セールの注意点や、LINEMOの特徴などを実体験を元にお伝えします。

短期解約に関する最新情報

2023年2月28日総務省の発表で、携帯キャリアを短期解約したことでブラックリストに載せるのは不当という見解を出しています。

今後は、短期解約によるブラックリスト入りになる可能性は低くなると考えられます。

参考:携帯の短期乗り換えで「ブラックリスト入り」、総務省は違法と判断 -朝日新聞デジタル

5分通話が半年間無料

初期費用・解約料どちらも0円

タップできる目次

ソフトバンクからLINEMOはプラン変更(ブラックリストにならない)

そもそもブラックリストとは、スマホ契約時に審査に通りづらくなるユーザーリストのことです。

ブラックリストは次の2種類あります。


キャリアブラック
乗り換えを短期的に繰り返したり、
嘘の申告で契約したりすることで
ブラックリストになる。

信用ブラック
スマホ料金や端末代の分割払いの
滞納を繰り返すことでブラックリストになる

ブラックリストにのる条件は各社異なります。

この記事ではソフトバンクの短期解約について解説します。

各社でブラックリストにのる条件は非公開だけど、実体験やSNSなどの口コミをもとに解説していくよ。


ソフトバンクからワイモバイルへの短期解約はこちらの記事を参考にしてください。

ソフトバンクは厳しい?短期解約でブラックリストになる条件

ソフトバンクでは180日以内の短期解約でブラックリストになる可能性があります。

ネットで調べると120日以内と書いてあるサイトもありましたが、正式な条件は非公開となっています。

なので、長い期間の180日間は契約して使い続けた方が安全です。

たとえば、

スマホ特価セールで他社からソフトバンクに乗り換える

  ↓

180日以内にソフトバンクを解約して他社に乗り換える

この様な行為はブラックリストにのってしまいます。

ドコモやauも同じ条件なの?


ドコモやauは120日以内の短期解約でブラックリストにのると言われています。

なので、ドコモやauと比べるとソフトバンクのブラックリスト条件は「厳しい」ですね。

一度ソフトバンクを契約してから180日間(6か月)は使い続けるようにしましょう。

短期解約でブラックリストにならない条件

一方でソフトバンクを短期解約してもブラックリストにのらない条件もあります。

次の2つの条件をどちらもクリアしていたらブラックリストにのる可能性は低いです。

  • ソフトバンクからLINEMOやワイモバイルへ乗り換えた場合
  • 契約した店舗が特約店だった場合

ソフトバンクを取り扱っている家電量販店などで、スマホ特価セールを見かけたら、短期解約しても問題ないか必ず確認するようにしましょう。
特約店かどうかも店員さんに聞くといいです!

特約店は通信会社と特別な契約を交わしてスマホやSIMを販売する店舗のこと。

普通の販売店や量販店と比べ、独自のキャンペーンや契約条件を持っていることが多いです。

口コミを見てると、auからpovoの即日乗り換えはブラックリストにのるケースが多いね。

実体験では、ソフトバンク→LINEMOへの即日乗り換えはブラックリストの可能性が低いです。


ドコモやauの短期解約については以下の記事で詳しく解説しています。

即日解約でブラックリストになってしまったらどうすればいい?

ソフトバンクのブラックリストにのってしまったら、1年間ソフトバンクを契約できなくなります。

明らかに悪質な短期解約が繰り返された場合は、永久的に契約ができなくなるとも言われています。

ブラックリストにのってしまったら解除する方法はありませんので、短期解約は十分に注意しましょう。

ブラックリストにのってるか確認する方法はあるの?

ソフトバンクオンラインショップで契約して確認できるよ。

ソフトバンクオンラインショップ

ブラックリストにのっていた場合は契約を断られてしまいます。

逆に、無事契約できた場合はブラックではないということです。

ブラックでも契約できる携帯会社一覧

ブラックになってしまった人でも契約できる携帯会社はいくつかありますが、実際に問い合わせて信頼できる携帯会社を紹介します。

通信会社誰でもスマホ
誰でもスマホ
サンシスコン
サンシスコン
だれでもモバイル
だれでもモバイル
月額料金1GB:3,278円
3GB:3,580円
5GB:3,980円
20GB:4,980円
50GB:6,980円
100GB:9,980円
1GB   3,278円
3GB   3,580円
5GB   3,980円
10GB 4,680円
20GB 4,980円
50GB 8,670円
※口座振替の場合の料金
1GB   1,990円
3GB   3,700円
5GB   4,500円
10GB 6,100円
20GB 8,700円
最低利用期間
(解約違約金)
なし6ヵ月
(基本料金1か月分)
2年間
(基本料金1か月分)
使用回線ドコモソフトバンク
ドコモ
ドコモ
通話プランかけ放題かけ放題10分かけ放題
支払い方法口座振替
コンビニ払い
口座振替
銀行振込
コンビニ払い
口座振替
詳細誰でもスマホ
公式サイト
サンシスコン
公式サイト
誰でもモバイル
公式サイト

ブラックでも契約できる携帯会社は、独自の審査基準でゆるいからだれでも契約しやすいです。

料金も大手キャリアに比べると格安なので、ぜひ検討してみてください。

スマホ特価キャンペーンの注意点

現在家電量販店では、スマホ乗り換えで端末が安くなるキャンペーンが多く実施されています。

パソコンが壊れて今日の計画がすべて崩壊したので、家の掃除をこなした後に前々からカメラとして欲しかったiPhoneを購入しに行きました。

auの機種代実質1円のキャンペーンを利用したのでiPhone13がなんと1円で買えました(小泉進次郎構文感)

Image
白衣鉄道🐥
@Lab_coat313

 

スマホ特価キャンペーンは次の点に気を付けないと、思わぬ落とし穴に落とされてしまいます。

注意点
  1. 実施店舗ごとで契約条件が異なる 
  2. ブラックリストに入ってしまう可能性がある
  3. 加入後の維持費が高額になることがある
  4. 一括1円と実質1円は意味が違う


キャンペーンはその店舗独自で行っているので適用条件が異なります。

私の場合はソフトバンクからLINEMOへ即乗り換えOKと言われました。

しかし、ソフトバンクを最低3か月間利用してくださいと言われる場合もあります。


また、契約条件も店舗によって異なるため、オプションに加入しないといけないなど余計な料金がかかることもあります

結果として、契約内容の確認が甘かったり、解約し忘れたりすると月々の支払額が現在より高くなってしまうことがあるのでしっかり条件を確認しておきましょう。


一括1円と実質1円はどう違うの?


一括1円と実質1円は次の違いがあります。

一括1円端末が1円で購入できる。
実質1円条件付きで端末が1円で購入できる。

実質1円の場合は、2年後に端末を返却しないといけないなどの条件追加されることが多いです!

実質1円の条件は店舗によって違うからよく確認しておこう!

LINE・PayPayと連動!LINEMOのメリット

ソフトバンクのサブブランド、LINEMOには様々なメリットがあります。

実際に使って感じたLINEMOのメリットをひとつずつ詳しくお伝えします。

① プラン内容がシンプルで迷わない

LINEMOのプランは2つだけです。

  • ベストプラン(3GBまで:990円、10GBまで:2,090円)
  • ベストプランV(20GBまで:2,970円、30GBまで3,960円)

データをあまり使わない人はベストプラン、データを多く使う人はベストプランVを選べばいいだけ。

とてもシンプルで迷う必要はありません。


auのサブブランドpovo2.0の場合は料金プランは6種類から選ぶ必要があります。

つまり大手キャリアの格安ブランドの中でも、LINEMOは初心者でも料金プランで迷うことなく導入することができます。


LINEMOベストプランについては「LINEMOミニプランの評判と口コミ」でも詳しく解説しています。
※ミニプラン=現ベストプラン

② ソフトバンクの安定した通信回線で通信障害リスクが低い

引用:ソフトバンク公式HP

LINEMOはソフトバンク回線を使用しているので、ソフトバンクがつながるエリアであればどこでも使用できます。

上画像のピンクと黄色で塗りつぶした部分がソフトバンク回線がつながるエリアです。

ソフトバンク回線は人口カバー率99%の超優良回線です。

ソフトバンク回線のサービスエリアは以下からも確認できます。

>サービスエリアマップ(LINEMO公式)


また、ソフトバンクは2018年の通信障害以降、大規模な通信障害は発生してません。

LINEMOは日本全国どこでもつながり、通信障害のリスクも低いプランということです。

高品質な回線が低価格で使用できるのは嬉しいね!

③ 新規契約・MNP乗り換えで適用される特典が充実

出典:LINEMO公式HP

LINEMOは乗り換えキャンペーンがかなり頻繁に実施されています。

LINEMOのキャンペーンの多さは、ahamoやpovoに比べるとケタ違いにお得です。

2023年4月時点では次のキャンペーンが実施されています。

  • 5分以内の国内通話が7か月目まで無料
  • LINEMO2回線目契約でPayPay最大6,000円相当プレゼント
  • 他社からの乗り換えでPayPay最大12,000円プレゼント
  • ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えで初月基本料金が無料


この他にもフィーバータイムと言って、PayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施している場合もあります。

最新のキャンペーン情報はLINEMO公式HPをご確認ください。

LINEのギガが使い放題

ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えではキャンペーン適用外のものもあるから注意しよう!

④ 対応機種が多くお持ちのスマホでも安心して乗り換えられる 

LINEMOは動作確認済みの対応機種が多いのが特徴です。

LINEMO公式HPによると、全部で500種以上のスマホに対応しています。

たとえば、iPhoneだと6s以降の機種にはすべて対応しています。

2年以上使ってる端末でもそのまま使えることが多いので、公式HPから動作確認済み端末をチェックしてみてください。

>動作確認端末(LINEMO公式)

ソフトバンク以外のキャリアから乗り換える場合は、SIMロックがかかってないかもチェックしておこう!

⑤ LINEトークやLINE通話が使い放題の「LINEギガフリー」対応 

出典:LINEMO公式HP

LINEMOはLINEアプリのデータが使い放題になる「LINEギガフリー」に対応しています。

LINE通話やLINEトークをどれだけ使用してもギガは減りません。

また、データ容量を超過後もLINEアプリについては速度制限がかからず快適に使うことができます。

日常でLINEをよく使う人にとって、とても魅力的なメリットとなります。

LINEニュースの動画視聴など、一部データフリーの対象外もあるから注意してね。

⑥ LINEから契約内容やデータ使用量を確認できる

LINEアプリのデータフリーに加えて、LINEMOはLINEアプリからデータ使用量や契約内容の確認ができます。

カスタマーサポートへの問い合わせもLINEのトーク画面からできるのでとても便利です。

LINEから確認できること
  • 請求金額
  • データ残量
  • 契約内容
  • お問い合わせ
  • 基本情報の確認・変更
  • 支払い方法の確認・変更

 


他社の場合だと、マイページのブックマークや、専用アプリをインストールする必要があります。

ですが、LINEMOはほとんどの人がすでに使ってる「LINEアプリ」だけインストールされてれば基本情報が確認できます。

アプリでホーム画面がゴチャゴチャになったり、ムダな容量を使ったりしなくて済むね!

⑦ PayPay残高をLINEMOの利用料金として使用できる

LINEMOの月額料金支払いはPayPay残高を利用することができます。

普段から支払いはキャッシュレスでPayPayを利用することが多い人は便利ですね。

私もスーパーや友達と割り勘でPayPayをよく使うので、残高がそのままスマホ料金の支払いに使えるのはとても便利です。

PayPayを使うためにはPayPayアプリとLINEMOの連携が必要なので、連携して支払い設定をしておくようにしましょう。

LINEMOだけじゃなく、ソフトバンクやワイモバイルの月額料金もPayPayから支払いができるよ!

LINEMOのデメリット・注意点

メリットが多いLINEMOでも、デメリットは存在します。

対策と合わせて見ていきましょう。

① 手続きやサポートはオンラインのみ 

LINEMOはオンライン専用プランなので、店舗でのサポートは受けられません。

手続きや初期設定も自力で行う必要があります。

というのも、オンラインで人件費を抑えてる代わりに、格安なプランが提供できているからです。

乗り換えはいつも店舗でやってもらってたという人には少し抵抗があるかもしれません。


ですが、LINEMOには公式の分かりやすい動画や、Youtubeにも設定解説動画がたくさんあります。

動画を参考にすれば簡単に設定できる場合がほとんどなので、利用してみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=nW4UgObIsVk

>利用開始までの流れ(LINEMO公式)

② 端末のセット購入ができない 

2022年12月時点でLINEMOでは端末の販売をしていません。

他社ではスマホセット販売で割引になるキャンペーンも実施されていますが、LINEMOではスマホセット購入はできないので注意しましょう。

その代わりに、LINEMOは動作確認済み端末が豊富です。

お持ちのスマホのままでも利用できる可能性が高いので、一度端末リストをチェックしておきましょう。

>動作確認端末(LINEMO公式)

LINEMO乗り換え予定で、端末を新しく購入する場合はSIMフリーの端末を購入しておこう!

③ 固定回線のセット割や家族割が適用されない

LINEMOには固定回線セット割や、家族割のサービスがありません。

ソフトバンク光や家族で一緒にLINEMOを契約していても割引にはなりません。

ですが、月額料金が安いのでトータルで割安になります。

紹介キャンペーンで招待された人とした人が、PayPay1,500円分のポイントがもらえるキャンペーンも実施中ですので、うまく活用しましょう。


家族割のある格安SIMについては「夫婦で携帯会社が違うのは普通?揃えた方がいい3つの理由」で詳しく紹介しています。

④ ソフトバンクからの乗り換えは適用外のキャンペーンが多い

LINEMOには乗り換えキャンペーンが頻繁に実施されていますが、ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えは適用外が多いです。

たとえば次のキャンペーンはソフトバンクからの乗り換え適用外です。

  • LINEMO招待プログラム
  • PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
  • 追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

え、ほとんど適用外じゃない!?

そうだね。本当に適用外ばっかりだから注意してね!

反対に、次のキャンペーンはソフトバンクからの乗り換えでも適用になります。

ソフトバンクから乗換えも適用
  • LINE MUSIC6か月無料キャンペーン ←終了しました
  • 5分以内の国内通話が7か月間無料キャンペーン

使えるキャンペーンだけでもフル活用しましょう。


ちなみにソフトバンクからワイモバイルの乗り換えも、適用外のキャンペーンが多いので注意が必要です。

ソフトバンクからLINEMO乗り換え手順

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える人は、次の6ステップで完了します。

出典:スマサポチャンネル
LINEMO公式サイトから申込みをする
必要事項を記入する

住所や電話番号を記入します。

この時にソフトバンクからの乗り換えを選択すると、本人確認証とMNP予約番号の取得は省略されます。

申込みが完了したらSIMが届くのを待つ

申し込み完了メールが届いたら、SIMカードが郵送されるのを待ちます。

※eSIMを選択した場合はSIMカードの郵送はありません

回線切り替えの申込みをする(ソフトバンク解約)

SIMカードが届いたら、ソフトバンクからLINEMOへ回線切換え申し込みをします。

Webでの受付時間:9:00~20:30
電話での受付時間:10:00~19:00

回線切換えの申込みが完了すると、自動でソフトバンクの解約となります。

SIMカードを差し替えて初期設定をする

SIMカードの抜き差しは端末の電源を切った状態でするようにしましょう。

プロファイルのダウンロードをして完了

iPhone本体のアップデートまたはキャリアアップデートが必要です。
詳細は以下動画を確認してください。

ソフトバンクからLINEMOの乗り換えにはMNP予約番号の取得しなくてOKだよ!

詳細はLINEMO公式サイトをご確認ください。

ahamoやpovoではなくLINEMOが向いてる人の特徴

LINEMOを実際に使ってみて、おすすめできる人は次のような人です。

LINEMOが向いてる人
  • ソフトバンクの通信回線を安く利用したい人
  • 1カ月のデータ容量が3GB未満で十分な人(ベストプランの場合)
  • LINEトークやLINE通話を利用する機会が多い人
  • 役所やお店の予約など5分以内の国内通話をよくする人
  • ソフトバンク短期解約でブラックリスト回避したい人


私の場合はLINE電話だけではなく、通常の電話もたまにかけるので、5分以内の国内通話無料がかなり気に入ってます。

また、ソフトバンクからLINEMOへの短期乗り換えはブラックリストにのる可能性が低いので安心して乗り換えることができました。

LINEMOベストプランの月3ギガで足りるか心配な人もいるかもしれないね。


3GBで十分な人の特徴や、ギガ不足にならないプランの選び方は「スマホの通信量は3ギガで十分!ギガ不足にならない方法」で詳しく解説しています。

ソフトバンク即日乗り換えやブラックリストに関するよくある質問

Q&A
ブラックリストって本当にあるの?
ブラックリストは本当に存在します。
(実際のショップ店員さんに確認しました)

支払い滞納などの信用ブラックと、短期解約のキャリアブラックが存在します。
ブラックリストにのる正式な条件は各社非公開となっています。
乗り換えタイミングはいつなら平気?
ソフトバンクからLINEMOの乗り換えは即日乗り換えでも平気です。

ただ、180日以内に再度ソフトバンクを契約し、短期解約するとブラックリストにのる可能性が高くなります。
場合によっては永久的にブラックリストから抜けられなくなりますので注意しましょう。
ブラックリストになったらどうなりますか?
契約時の審査で落とされ、その通信会社はしばらく契約できなくなります。

ブラックリストは他の携帯会社にも共有されてしまいますので注意しましょう。
ブラックリストになったか確認する方法はある?
信用ブラックは以下のサイトから開示手続きをすれば確認することができます。
JICC開示手続き(1回約1,000円)

キャリアブラックはソフトバンクオンラインショップで契約を申し込むことで確認ができます。
「携帯ブラック」「総合審査」「喪明け」って何?
携帯ブラック」TCA(一般社団法人電気通信事業者の協会)などの情報紹介機関に残る自己記録のことです。

携帯料金の未払いや、短期的な解約の繰り返し、虚偽申告による不正契約の疑惑がある場合に「携帯ブラック」として一定期間記録が残ります。

総合審査」はブラックリストにのっている状態のこと。

喪明け」はブラックリストにのってから再度そのキャリアを契約できるまでの期間。
ソフトバンクからLINEMOへ即日乗り換えして平気?
ソフトバンクからLINEMOへの即日乗り換えはブラックリストにのる可能性は低いです。

ただし、短期解約を繰り返したり、LINEMO以外のプランへ乗り換えたりするとブラックリストになる可能性が高まります。

まとめ:短期解約のしすぎに注意して自分に合った選択をしよう

今回紹介した「ソフトバンクからLINEMO短期乗り換え体験談」を参考すると、短期乗り換えでブラックリストにのらないか悩まずに済み、安心して格安プランに乗り換えることができます。


最後にもう一度、内容の確認をしましょう。

まとめ
  • ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えはブラックリストの可能性が低い
  • スマホの短期解約を繰り返すとブラックリストになる可能性が高い
  • LINEMOはコスパが良く初心者にもおすすめ!


スマホ特価キャンペーンに飛びついて短期解約を繰り返すとブラックリストにのる可能性が高いです。

リスクとリターンが合わないので、くれぐれも気をつけましょう。

LINEMOはソフトバンク回線が安く利用できるだけではなく、「LINEギガフリー」や「国内5分通話が7か月間無料」など、格安SIM初心者にもおすすめできるプランです。

契約期間の縛りなし

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事でスマホ料金を節約して、ちょっと美味しいものを食べてもらえたら嬉しいです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。